マイナンバーについて
|
個人情報保護について
|
サイトマップ
コラボヘルス推進について
健康保険組合について
各種健診について
こんなときは?
申請書・請求書
健康づくり
よくある質問
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2018年4月24日
海外からの観光客から沖縄へ持ち込まれた麻疹(はしか)が、今全国に広がろうとしているみたいです。症状は、麻疹は感染成立後約10日間の潜伏期間を経て症状が出現し、咳や鼻水などといった風邪の症状が2~3日続いた後に、39℃台の高熱と全身の発疹(...
2018年4月23日
週末にお天気も良かったので、サイクリングをしたのですが、知らない場所の発見も出来たり、この時期にしては暑いぐらいの気温でしたが、とても気持ち良かったです。お弁当を持っていくと更に、楽しめます。そして、安室奈美恵のラストコンサートにも行っ...
2018年4月20日
打撲、捻挫、挫傷、骨折、脱臼の急性など外傷性の負傷の場合のみ接骨院や針・灸にに行かれても、保険の適用になります。ただし、保険の対象にならない場合は・日常生活やスポーツによる単なる疲れ、肩こり、腰痛、筋肉疲労・リウマチ、関節痛など神経性の...
2018年4月19日
入院や外来を受診した際(1カ月ごと、病院ごと、受診者ごと)に窓口負担が高額になりそうになった時などありませんか?その場合、当組合に「限度額適用認定申請書」に必要事項を記入、捺印の上、郵送、または事業所経由で申請して「限度額適用認定証」の...
2018年4月18日
無料で受けれる特定保健指導ってご存知ですか。特定保健指導では、健康診断(特定健診)の結果から内臓脂肪蓄積の程度とリスク要因の数に着目し、リスクの高さや年齢に応じて対象者を生活習慣病の発症リスク度合いに応じて、階層分けされ、それぞれ必要な...
2018年4月17日
子供が熱を出した時や身体の症状について不安な時にお悩みがある際に是非利用していただきたいサービスがあります。当組合の加入者の健康に関する様々な相談に専用電話でお応えする「ファミリー健康相談サービス」があります。・24時間365日相談料・...
2018年4月16日
豆苗ってとても栄養素の高い食材なのはご存知ですか。βカロテン(がんの抑制や動脈硬化の予防などの効果があり、体内でビタミンAに変換されると粘膜や皮膚、髪の健康や視力の維持、喉や肺など呼吸器系を守ってくれます)、ビタミンB群(ビタミンB群も肌...
2018年4月13日
入院や外来を受診した際(1カ月ごと、病院ごと、受診者ごと)に窓口負担が高額になりそうになった時などありませんか?その場合、当組合に「限度額適用認定申請書」に必要事項を記入、捺印の上、郵送、または事業所経由で申請して「限度額適用認定証」の...
2018年4月12日
先日、当組合より医療費のお知らせを送付致しましたがご確認いただけておりますか?医療機関にかかった場所や金額等に問題ないか必ずご確認ください。ただし、支払った額の1円単位の相違は四捨五入の端数処理によるものですので問題はありません。それ以...
2018年4月11日
ご家族の方の扶養要件はご存知ですか。次の要件に該当された場合は早急に当組合に「健康保健被扶養者(異動)」のご提出をお願いします。就職、死亡、婚姻、離婚、60歳未満の方の収入が130万円/年(10万8千円/月)を超過した時、60歳以上また...
≪
1
…
23
24
25
26
27
28
29
30
31
…
115
≫